一時預かりご利用の手引き (京都府男女共同参画センターが主催し、一時保育対象となる相談、セミナー)

乳幼児の保護者の皆様に安心して、相談やセミナーに安心してご参加いただけるよう、保育ルームを設置しています。
経験豊富な保育士が皆様の大切なお子さんを楽しく、安全にお預かりします。
あらかじめ、注意事項をご確認の上、ご利用ください。
なお、お申し込みいただいても保育には定員があり、受入の可否等については、担当者からご連絡を差し上げますのでご了承くださいますようお願いいたします。
注意事項
保育対象等
- 保育料は無料です。
 - 保育対象は、生後6か月以上就学前。
 - 一時預かり対象セミナーの場合は、開催日の3週間前までにお申し込みください。
 
保育をお断りする場合
- 京都府男女共同参画センターが主催し、一時保育対象となる相談、セミナー以外
 - 定員に達している場合
 - 熱が37.5度以上もしくは体調不良の場合
 - 感染症の場合(インフルエンザ、とびひ、突発性発疹、頭ジラミ等)
 - 医療ケアが必要な場合
 
注意事項
- 保育には、定員があります。お申し込み後、欠席されることになった場合は、速やかにご連絡ください。必要な方が利用できるようご協力よろしくお願いいたします。
 - ご利用後のお迎えは速やかにお願いします。
 - 衣服は汚れてもよいもの、脱ぎ着しやすいものにしてください。
 - お預けの前に、お手洗い・おむつ交換、授乳をお済ませください。
 - 短時間のセミナーや相談の場合は、トイレ・おむつの対応はいたしません。
 - 食事・おむつ対応はいたしません。水分のみご用意ください。
 - 万一の場合、団体傷害保険に加入していますが、保険適用外となる場合もあります。
 - 保育を受けるにあたり、配慮等必要な場合はご相談ください。
 
お申し込み
電話 075-692-3433
FAX 075-692-3436
でも受付可能です。
